結局、鈴さんの家出の原因って「先祖は源義経よ!」を笑ったからでよかったの?
鈴さんの家事負担への配慮もなく、義経にしか考えが至らない、メンズ&娘ーズにイライラしてたけど、当の本人がそういってて拍子抜け。
鈴さん、実は めっちゃいい人 なんじゃ……
でもさ、一番近くにいた福ちゃんが「お母さんの性格知ってるでしょ〜」って単に面倒臭い性格としか思ってないの、悲しかったわ。
鈴さん、頑張ってくれてたやん。
44話のあらすじ(ネタバレ)
鈴 (松坂慶子) が家出した。萬平 (長谷川博己) は「先祖は源義経」といった鈴の言葉を笑ったからだと自責の念にかられる。
福子 (安藤サクラ) は一笑に付し、家出の理由は「大したことではない」という。塩軍団も総出で探すが鈴はどこにも見当たらない。
鈴が家出したという知らせを聞いた克子 (松下奈緒) は、タカ (岸井ゆきの) を手伝いにいかせると福子に伝える。
タカがやってきた日、萬平と福子は、鈴の行方を探しに克子の家に向かった。「きちんと話を聞いてあげなかった僕が悪い」と萬平は自分を責める。
その頃、鈴は泉大津のラーメン屋さんに身を隠していた。
44話の感想
なんだかなーの展開でした。
鈴さんがいなくなって、いかに鈴さんへの負担が大きかったかと実感するくだりかと思ったら、駄々っ子扱いでやいのやいの。
萬平さんは「義経話」で自責の念にかられてたけど、その前に、身重の妻の代わりに頑張ってくれてた義母をじゃけんにしたのとかは?
「不満が溜まってたんやと思う」といった福ちゃんは、あぁやっとわかってくれた!と思ったら「お母さんの性格しってるでしょ」って。
結局そっちかい!
せめて福ちゃんだけは、日頃、お母さんのやってくれたことに感謝してほしいわ。
なぜにタカを置いていく?
福ちゃんを気遣って「タカをそっちにやる」といった克子姉ちゃんに「その代わり私がそっちにいきます」は、もうもう……
はぁぁぁぁぁぁぁ?
ねぇねぇ、今度はタカちゃんに丸投げするの?なんで?
しかも萬平さんも一緒に大阪いくとか、ほんとワケワカメ。タカちゃんひとりで置いていくなよー。
昨日も言ったけど、この2人はちょいちょい「この世界には僕ら2人だね。うふふあはは」なお花畑感だしてくる。
仲良しはいいことだけど、周りもみてくれ。
行きのトラックでも、まだ何も決まってもない「冒険」の話を、塩軍団の佐久間さんに聞かせるとか、なんちゅう軽はずみなんだ。
それにしても、鈴さんがいなくなってもすぐにタカちゃんが助けてくれるという恵まれた環境。福ちゃんはいつも誰かに助けられてるなぁ。
(だからありがたみがわからんのかしら…)
萬平さんが核心に近づいたか?
克子姉ちゃんの家での、2人の娘と2人の婿による会合。内容はモヤモヤしたけどテンポはおもしろかった。
祖先が義経だなんて嘘だ嘘だという面々に、
「嘘かどうかなんて問題じゃない。きちんと話を聞いてあげなかった僕が悪い」
といった萬平さんには、よしキターーッ!!ってなったのに、忠彦さんが鈴さんを面倒な人扱いして振り出しに戻る。
せめて、毎日作ってるご飯を「美味しい」って言ってもらいたいよね、鈴さん…!><#まんぷく #ぷく絵 #まんぷく絵 #ぶしむす pic.twitter.com/iufiBTJhe5
— どびー@イラスト (@oyajidobby) 2018年11月20日
このムード歌謡、なんなんや(笑)
しっかし、ここまできたら鈴さんの日頃の行いが悪すぎたとしか思えないね。
「常日頃から不満ばかり言ってたら、いざとなったとき誰も聞いてくれないよ」っていう狼少年的な教訓を伝えられているんだろうか、私たちは。
それにしても忠彦さんのあの狂気の数日間は、ほんとなんやったんやと思うぐらい、今日もほのぼのしてました。
鈴さんのご苦労を思うと、家出してもなお雑な扱いにモヤモヤしましたが、鈴さんが相変わらず明るくて元気なので安心しました。
コメント