「カツオ・セラ」という響きに、妙に惹かれた本日のまんぷく。
進駐軍の捜査の手は、萬平さんに物件を紹介したカツオ・セラの元にも及びました。
この人なんかいろいろやってそうだし、仲間だと思われて余計に窮地に追い込まれそうでこわいんだよなぁ。
不動産屋の仲介したときも、やらかしてそう。 (もうまったく信用ない)
56話のあらすじ(ネタバレ)
たちばな塩業が、もとは日本陸軍が所有していた倉庫であったと知るや、不動産屋を紹介した友人の名を問うビンガム曹長 (メイナード・プラント) 。
しかし萬平 (長谷川博己) は、世良 (桐谷健太) をかばいその名を明かそうとしない。
牢屋では、手榴弾漁をした高木 (中村大輝) が皆に謝罪するが「社長のせいだ」という森本 (毎熊克哉) に多くが同意する。
再び口論する塩軍団たちをいさめるチャーリー・タナカ (岡崎体育) は「白人に生まれたかった」と語り、日本人が嫌いだと忌々しげに口にする。
たちばな塩業の社員逮捕を新聞で知り、驚く世良。しかし世良の元にも進駐軍が乗り込み、連行されていく。
56話の感想
「萬平さんは進駐軍に執拗な取り調べを受けていました」という芦田愛菜ちゃんのナレーションによみがえる憲兵時代。
ドッキーーーン!!ってなったけど、よかったぁそういうんじゃなくて。
拷問描写がつらいので、ほっとします。
安藤百福さんは、GHQに拘束されていたときの待遇を、憲兵隊を引き合いにだしてこう語っています。
巣鴨プリズンでは、元将校でも、貴族の出身者でも、学者でも、商売人でも食事はみんな平等だった。戦時中に味わった憲兵隊での経験に比べると天国と地獄の差があった。
床に落ちたまずい飯も食べる必要はなかったし、なんか日本人同士のほうが苛酷って複雑だわ。
ごめんなさい🙇♀️プリキュアとか牢の妖精さんとか聞いて色々混ざりました。閻魔さんと賭けをする小鬼、牢名主さんです。おにぎりを口にしたら鬼の勝ち。おにぎりを棒で刺してはるんは、頭の何処かにガッちゃんのイメージがあるから。 ごめんなさい。 #まんぷく #まんぷく絵 #ぷく絵 pic.twitter.com/U3Lj8LQVt3
— おかざき真里 (@cafemari) 2018年10月17日
アメリカでの日系人差別
おもしろすぎる登場だったチャーリー・タナカも、その闇もちらりと見えてきました。

単なる「カリフォールニア生まれ」のおもしろ日系アメリカ人ではない。
太平洋戦争が勃発したとき、アメリカ国内では、日系人を ”敵” とみなす思想が蔓延しました。
パールハーバー攻撃の一報は、瞬く間に全米を駆け巡った。アメリカの日系人は一瞬にして「敵性外国人」のレッテルを貼られる。ロサンゼルスのリトルトーキョーでは戒厳令が敷かれ、日系人の5マイル以上の外出が禁止になった。FBIは日系人リーダーを一斉検挙し、翌朝6時半までに全米で763人の日系人一世が連行された。
引用元:Lighthouse
住んでいた土地を追い出され、収容所での共同生活。
2010年に放送された草なぎ剛さんのドラマ『99年の愛』では、日系移民の苦境が描かれています。
戦争を経験し「アメリカ嫌い」だった橋田壽賀子さんが、アメリカに好印象をもつイチロー選手に影響されて取材をはじめ、脚本を手がけたというのも面白いです。
嫌いという自分の感情と、好きという人の想いをフラットにみていく作業ですよね。
まんぷくは、日本国内での戦争に加え、アメリカ国内で起こっていた戦争を描こうとしているのか……
いつだって「どちらかだけが悪い」というようには描かないまんぷくですから、こちらも興味深いです。
チャーリー・タナカの闇
そうなると、今後のストーリーの鍵を握っているのはチャーリー・タナカ?
日系アメリカ人だし、がっつり日本人顔だし、彼も辛い日々をおくってきたでしょうし、米軍に属している今ですら差別はあるのか。
自分の中の日本人の血が恨みとなり、さらに日本人そのものへの恨みになっている。
ここで塩軍団との交流をつうじて、日本人の血が流れていることを誇りに思えるような展開になるといいなぁ。
チャーリーにも救われて欲しい。
チャーリーの流暢な英語。
I hate Japan. I wish I could’ve been born as a blond-haired Caucasian.
(俺は日本が嫌いだ。金髪の白人に生まれたかった)
If you make trouble again, I’ll lock you in a solitary cell.
(もしまた騒動を起こしたら懲罰房にいれるぞ) #まんぷく #朝ドラ #岡崎体育 pic.twitter.com/uNgLl3AJFD— 【公式】連続テレビ小説「まんぷく」 (@asadora_bk_nhk) 2018年12月3日
世良がなにをいうのか
萬平さんが、世良さんの存在をかばったときにはハラハラしました。憲兵ならここでボッコボコにされるとこです。
いつもの世良さんなら自分だけ救われようと、萬平さんを売りそうでこわいわ。
今回は「俺が投資した1,500円」への執着に期待したいとこです。投資先を潰すわけにいかないので、保身だけを考えずに (広い目で保身だけど) 動くか?
視聴者がうんざりするぐらいしつこく言ってたので、これが伏線であることを願いたい。
入社早々に連行された真一さんを「咲に申し訳ない」という鈴さんの気持ちが伝わりました。真一さんだけはどうか堪忍してぇ… という視聴者の想いも同じです!
そして「世良は行っとけ」という想いも(笑)
頑張れ世良ちゃん!#まんぷく #ぷく絵 pic.twitter.com/sihiPXZvbt
— ぽっくぽん (@YukoYou7) 2018年12月4日
キミなら大丈夫や!知らんけど。
コメント