こんにちは、さと (@shufu_sato) です。
ドラマ『楽園』第6話をみました。これが最終回です。
なぜ「土井崎夫妻は三和明夫に脅されていた事実を警察に言わないのか?」という疑問が湧き上がった第5話。
茜の遺体が公になった土井崎らに、もはや隠し事はないはず。
なのになぜ警察に行かないのか?
実は、土井崎夫妻にはもうひとつの隠し通したかった出来事があったのです。その真実、泣けました。
6話のあらすじ
家宅捜索が行われている最中、三和明夫 (金子ノブアキ) は近所の小学生・昌子 (田牧そら) を連れ去り姿を消した。
報道をみた誠子 (夏帆) は両親に会いに行き、土井崎らの要望どおりに親子の縁を切ることを了承する代わりに、三和明夫について知っていることを警察に話してほしいと頭を下げる。
滋子 (仲間由紀恵) は、長い年月にわたり土井崎をいたぶり続けてきた三和明夫が、なぜ最大のウィークポイントである誠子に手を出さなかったのかを考えていた。
作品情報
- 放送期間:2017年1月8日 – 2月12日(6回)
- 制作局:WOWOW
- 監督:権野元
- 原作:宮部みゆき「楽園 上 (文春文庫)」「楽園 下 (文春文庫)」
- 脚本:篠崎絵里子
キャスト
前畑 滋子 …… 仲間由紀恵
高橋 治美 …… 黒木瞳
土井崎 元 …… 小林薫
萩谷 敏子 …… 西田尚美
萩谷 等 …… 黒澤宏貴
土井崎 向子 …… 松田美由紀
土井崎 茜 …… 伊藤沙莉
土井崎 誠子 …… 夏帆
三和 明夫 …… 金子ノブアキ
前畑昭二 …… 甲本雅裕
井上 達矢 …… 細田善彦
金川 一男 …… 石坂浩二
6話の感想
まずはじめに……

ごめん!誠子の旦那さん、普通にいい人だった!!
「いい人すぎる、これは黒幕パターンやろ!」と勝手に怪しんでたんですが、ただただ誠子のこと大好きな旦那さんでした。
夫役の細田善彦さん、ほんとゴメンやよ。
娘に手をかけた、茜の母
最終話で明かされた衝撃の事実。
茜を殺したのは土井崎元ではなく、母親の向子だった
でも、それもなんだか切ないというか、ひどく胸が痛んだ。
娘が「車を盗んでドライブしてたらはねちゃった」「うろうろしているほうが悪い」「穴を掘る手が痛かった」そんなことをいって、まだ生きている人を埋めたと告白してきたらどうする。
うろたえる父とは対照的に、驚き、言葉を失い、そして思いつめたように考え込み、なにかを決意したあの母の表情。

松田美由紀さんの芝居に引きこまれた。
「茜を殺したのは私です。私が母親ですから」という言葉がすべてを物語ってるよね。
自分が産んだ、自分の娘だから、自分がなんとかしなきゃいけない。
選択が正しかったとは言えないけれど、モンスターのようになっていく我が子を、人様を壊してしまう我が子を、止めるのは自分の責任だと思ったのでしょう。
分からんでもない、その気持ち。
息子の言いなりだった、三和明夫の母
一方、そんな責任を放棄したのが、三和明夫の母。
息子の言いなりで犯罪に加担し、誰かが犠牲になっていく様をなにもせずに見ていた。
にもかかわらず「何もしなかったくせに」と兄をなじり、押しかけた周囲の人間を責めて。
もしかしたらそこに至るまで多くのことがあったのかもしれないけれど、それでも何も関係のない女性を監禁する息子を止めなかった罪は重い。

母親役の女優・冨樫真さん、最終話にしてキョーレツだったなぁ。
昌子は本当に”もうひとりの茜”なの?
滋子は、妹ばかりが優遇されていた昌子をみて「もうひとりの茜」だと表現したけど、本当にそうなの?
昌子母が姉妹を差別してたのは、単に「お姉ちゃんだから」という理由だった。だけど、土井崎夫婦の姉妹差別 (?) は、茜がグレまくってたから対応が違うのも当たり前。
もちろんそこに到るまでに、昌子母のようなあからさまな差別があったのならわかるけど、それはわからない。
滋子のあの言葉は、非常に違和感を感じました。
でも滋子がいうように「愛情をかけていても、親には見えない流れにすくいとられて遠ざかってしまうこともある」っていうのはあるのかな。
三和明夫との出会いは茜にとって破滅の入り口だったし、流されてしまったのはなぜだったのか。
三和明夫と茜、ふたりがあんな風になってしまった経緯が気になります。エピソードゼロ、欲しい。
コメント